とある歴クラ見習い審神者の備忘録

調べたこと・面白かったものと、自分が調べるときにあったら便利だったなと思うまとめを置いておく場所

「刀とレジンのアート」新し-ARATASHI-

こちらは美術館などの展示ではなく、デパート(名古屋栄三越)のギャラリーでの展示でございます。 Twitterで情報が回ってきたことで興味を持っていってきました。 2023/3/15~3/21という短期間の展示です。【刀とレジンのアート】新し-ARATASHI-伝統技術と…

永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち」と文京区刀剣乱舞スタンプラリー

ちょっと前にTwitterで呟いたやつですが、あとから見直せるようにこちらにも。タイトルどおり、永青文庫の「揃い踏み 細川の名刀たち-永青文庫の国宝登場-」と文京区刀剣乱舞スタンプラリーに行ってきました。 感想を一言で言うと、「そりゃ雅ブートキャン…

名古屋市博物館のミニ屏風ワークショップ

名古屋市博物館で行われた、ミニ屏風作成のワークショップ行ってきました。 ものを作る系のワークショップって、子どもターゲットのものも多いのですが、このワークショップは、こども向けの入門編と、一般向けのこだわり編が用意されていたので、後者に参加…

徳美定期研究発表会「『建中寺墓地改葬日誌』について」行ってきました

徳川美術館の定期研究発表会を聞きに行ってきました。 今回のテーマは「『建中寺墓地改葬日誌』について」 既に発行済の金鯱叢書第48輯の内容と、そこに書き切れなかった内容について、の会でした。 論文は、徳美のサイトからPDFが閲覧できます。 金鯱叢…

日本刀アンケート(続仮集計):所持に対するハードル

以前行ったアンケートの自由記述分析にようやくがっつり取り組み始めました。 ということで、以前公開した概要部分はこちら。 waterseed.hatenablog.com

地元民による、名古屋とうらぶデジタルスタンプラリー攻略ルート案

名古屋市交通局の刀剣乱舞コラボデジタルスタンプラリー「名古屋百年の刻」開催決定おめでとうございます。公式サイト 公式Twitter

2021徳川美術館とうらぶコラボとナイトミュージアム

まず、真面目な観光案内やら内覧会で見てきた記録はこちら。 (刀の見え方はその後多少変わっております。壁際とかのはだいぶ改善した気が。単独ケースのはかわんないけども) 徳美×とうらぶコラボのための徳美周辺案内 - とある歴クラ見習い審神者の備忘録 …

徳川美術館「名刀紀行」「あかがね/くろがね」内覧会速報

刀剣乱舞コラボを開催する徳川美術館「名刀紀行」「あかがね/くろがね」展の内覧会にいってきましたので速報! なお、コラボは明日からなので、今の時点でコラボ要素はありません。 あくまで展示についての速報情報ということで。今回の展示の公式ページはこ…

徳美×とうらぶコラボのための徳美周辺案内

徳美×刀剣乱舞コラボで、初めて来る方が名古屋の過酷な夏でひからびないようにご案内いたします。

鯱いろいろ

わんぱくカフェからのお出かけで、名古屋城金シャチ特別展覧へ。栄の、道路と道路の間の公園みたいになったところでやっていました。入り口には、鯱モチーフのオブジェが。

2021年初夏~秋の刀剣展示&刀剣乱舞関連イベント情報

色々流れてきすぎて忘れそうなので、自分と周囲のためにまとめました。 作成後一週間前後は情報提供を受付けますが、どこかで更新しなくなると思いますので、そこはあしからず。 転記ミスや時勢による変更等あるかと思いますので、実際に行く前には各種公式…

山鳥毛を見に行ったときのログ(2020/09)

あとからまとめようと思いつつすっかり忘れていたので改めて。 去年、長船で山鳥毛が公開された際、比較的早いタイミングで行ってきました。

【仮集計】オタク層の日本刀への興味関心に関するアンケート

アンケートを実施したきっかけと目的 きっかけ 目的1.記録することそのもの 目的2.マーケティング資料としての提供 目的3.詳細アンケートのための予備アンケートとして 弱虫ペダル流行によるロードバイクブームとの類似点・相違点 類似1.ブーム当事者層の属…

徳美内覧会「漆/怪々奇々」

徳美の内覧会にいってきました。 ちなみに当方は一般人なので、かろやかさんが呟いていたプレス用ではなく、その後に行われた賛助会向けのほうでございます。 でもプレス向け資料はしっかりチェックしていきましたとも。 徳美の普段の展示は図録の類いがない…

徳美「祈りのこころ 尾張徳川家の仏教美術」

ものすごくひさしぶりに徳美いってきました。 今回の企画展タイトルは「祈りのこころ 尾張徳川家の仏教美術」です。 去年賛助の日のときに、仏教芸術の企画があると聞いてから楽しみにしていたんですよ。 刀をある程度追いかけてくと、どうしても仏教へも手…

刀剣画報についての所感

まず最初に。 この記事は私が「おすすめ」と一度書いたことに対しての訂正記事です。私は、雑誌や、雑誌系ムックに対してはそこまで厳しいチェックをしようとは思っていません。 何なら諸説あるうちのどれか一つだけを断定系で書いていたり、旧説を諸説の一…

三島たびろぐ3・山中城とちょっと小田原まで

三島たび、二日目は城巡りです。まずは山中城。 整備されていて、入口までバスがあって、解説の札もあるという、初心者にとてつもなくやさしい山城です。 両手は空けておいたほうがいいと思いますが、靴はスニーカーやウォーキングシューズ程度で大丈夫です…

三島たびろぐ2・雅楽ワークショップ

今回の三島旅の目的の一つ、雅楽ワークショップ参加の記録です。雅楽団体伶楽舎の方を講師にお迎えしての試験実施的なイベントです。 雅楽とはなんぞというところから始まり、雅楽の歴史、笙の実演や他国での楽器の変化、更には楽器体験と装束体験までもりだ…

三島たびろぐ1・佐野美術館「名刀への道」と三島街歩き

ということで、今年も行ってきました。三島市と佐野美術館。今回の遠征の目的はこんな感じです。 ・刀剣乱舞ONLINEコラボスタンプラリーと展示 ・地元商店による有志スタンプラリー ・雅楽ワークショップ ・山中城 ・小田原城 「ちょっと気になるけど、それ…

刀剣遠征のための三島観光情報

令和2年1月7日(火)~令和2年2月16日(日) に佐野美術館で行われる『名刀への道』のための観光予習記事です。 私自身も遠征組のため、この記事は去年までの情報とネットで検索したものをもとにしています。 誤り等が含まれる可能性もありますのでご承知お…

徳美 賛助会の日

参加してきました。素敵な品を見せていただきました。 とだけ書いても何が何だかと思いますので、まず賛助会とはなんぞという話から。

2019刀ネコ刃物オフ@大阪と大阪歴博「刀装具鑑賞入門」

刃物オフ@大阪 大阪歴博常設 特別展「決定版・刀装具鑑賞入門」 おまけ スーパーで感じる大阪 刃物オフ@大阪 刀ネコさんの刃物オフに参加してきました。 刀ネコ (@TouNeko2801) | Twitter日本刀を中心にしつつ、周辺分野まで取り扱う鑑賞オフ会です。 参加者…

関ケ原陣跡制覇ウォーキング2019

関ケ原合戦祭り実行委員会主催の、関ケ原陣跡制覇ウォーキング2019に参加してきました。 タイトルのとおり関ケ原各地にある陣跡や墓などをめぐるウォーキングです。 チェックポイントでは、家紋のスタンプを押してもらって、更に記念ステッカーをいただきま…

徳美貝合わせ体験(団体プログラム)

徳川美術館の団体プログラム「貝合わせで遊ぶ」に参加してきました。 普段なじみがあまりないのですが、人数さえ集めれば有志団体で申し込みができるプログラムです。 (あと、ひなまつりの時期には個人参加できる機会が設けられたりします。) www.tokugawa…

#ふぁぼされた数だけ本棚の本を紹介する のログ

タイトルのタグをtwitterで流したところ、合計52件のイイネをいただいて、52冊の本の短文紹介をしました。 一応twitterのモーメントにもまとめましたが、あんまり見やすくないので、こちらでもログとして。 こちらではざっくり分類して紹介したいと思います…

国広考察本『水晶ノ粉ヲ以テ』ご案内

いわゆる自費出版ですね。 これまで、刀工国広とその作品の、主に明治から昭和にかけての認識の話を中心に調べてきたのですが、それをまとめて本にしました。『水晶ノ粉ヲ以テ-刀工堀川国広にまつわる認識の変化を追う-』 本文94p、1500円で、頒布に製本直送…

五寸釘ナイフ作成体験@関鍛冶伝承館

関鍛冶伝承館の講座「刀匠直伝 オリジナルペーパーナイフ作り」に行ってきました。五寸釘でペーパーナイフつくるの、昔からあこがれだったんですよ。 小学校のときに読んだ本に(今回の体験より簡易的なのだけど)作り方が載ってたものの、五寸釘なんて身近…

徳美「合戦図」と土曜講座「 文化財を守るということ」

いつものごとく徳川美術館に行ってきました。 今の展示「合戦図―もののふたちの勇姿を描く― 」は特別展ということで、友の会だと会期中1回しか入れないという制限があります。 友の会 | 会員制度、活動支援基金 | 美術館について | 名古屋・徳川美術館 でも…

天正十八年国広銘の刀の、主に戦前における認知の話(刀剣プレゼン会資料再録)

みつ希さん主催の刀剣プレゼン会に参加してきました。 とうらぶクラスタが集まって、各自が刀や刀工などについて自分が調べたことを発表するという趣旨の集まりです。 感想なんかも書きたいんですが、まずは自分自身の発表資料と読み原稿だけ載せておきます…

「琉球の美」と「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」

ちょっとばかり岡崎市まで行ってまいりました。 一つ目の目的地は「琉球の美」@岡崎市美術博物館 岡崎には市の名前を関した美術館が複数あって若干ややこしいのですが、今回向かったのは山の中にある、別名「マインドスケープミュージアム」というところで…