とある歴クラ見習い審神者の備忘録

調べたこと・面白かったものと、自分が調べるときにあったら便利だったなと思うまとめを置いておく場所

刀剣遠征のための三島観光情報

令和2年1月7日(火)~令和2年2月16日(日) に佐野美術館で行われる『名刀への道』のための観光予習記事です。
私自身も遠征組のため、この記事は去年までの情報とネットで検索したものをもとにしています。
誤り等が含まれる可能性もありますのでご承知おきください。



まずは最重要、佐野美術館ホームページ
www.sanobi.or.jp

コラボ情報は、三島市のホームページにあります
【第1弾告知】三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボレーション企画|三島市

地元の方による応援アカウントは4年目です。最新情報はこちらへどうぞ。
twitter.com


気候は暖かいです。以前、名古屋が吹雪いて西方面の新幹線大丈夫かとなったことがありましたが、三島はちらりともしませんでした。
更に言うなら…以前、三島のお店の店先で「島レモンの栽培に成功しました」みたいな掲示つきで柑橘売ってたことがありましてね…そんなもの作ろうとしてどうにかなるくらい温暖なエリアです。
城に行くのでなければ、重装備はいらないと思います。
山中城とかに行くなら、吹きさらしの山の上になるので、ある程度の装備をしていったほうがいいでしょうが)

きっとあちこちからアナウンスあると思いますが、最初の関門、電車。
三島駅という、新幹線とJRが止まる比較的便利な駅が最寄ではあるのですが、落とし穴が二つあります。

  • 東京方面からICカードが使えない
  • 新幹線側の出口(北口)から出るとかなりの遠回りをすることになる

JR東海エリアなので、エリアのつなぎ目である熱海を超えてICカードを使うことができません。
また、駅構内に自由通路がないため、北口から出ると遠回りして美術館に行くことになります。
在来線側(南口)へ行くのです。伊豆箱根鉄道の案内がある方向です。

佐野美術館の最寄駅は伊豆箱根鉄道三島田町駅なんですが、三島駅からも無理なく歩ける範囲の距離です。
スタンプラリーも考えると、徒歩で三島市郷土資料館→三嶋大社宝物館→みしまプラザホテル→佐野美術館(景品交換)→三島田町駅で電車戻のコース、あるいは逆向きに三島田町駅→佐野美術館→みしまプラザホテル,三嶋大社宝物館→Via701(景品交換)→三島市郷土資料館 で戻ってくる形が効率よいと思います。

宿泊する場合、三島にはあまりホテル多くないので沿線まで含めるとよいかと思います。
私は以前、小田原付近で取ったことがあります。市内の三島プラザホテルさんは都会のビジネスホテル並みのお値段でちょっとゴージャスなご飯つきだったりしますが、予約できるようになるタイミングがよくわからない…(去年、コラボ発表直後に、空いてないなーと思ったら、そのあとで刀剣プラン出たらしいんですよね。)
エリアとしては、箱根もすぐそばです。今年の夏に箱根エリアは台風の被害を受けていますので、余裕のある方はそっちでお金を落としていくのもよいかと。

三島市郷土資料館は楽寿園内ですが、楽寿園入り口は駅を出て少し右手の道路を渡った向いに入り口があるので、迷う心配はあまりないかと思います。
これまで何度か行きましたが、園内で案内板を追加していてくれたと思います。

でも時間に余裕があるなら、ぜひ園内うろうろしてみてください。
どうぶつ広場には、動物園でもあまり見かけないようなかわいい子いますよ。
アルパカとかカピパラとか。
以前行ったとき、アルパカさんは目線をくれて、カピパラさんはマイペースにお部屋に戻りたいと飼育員さんをつついておりました。とてもかわいかった。
f:id:waterseed-crown:20181204194126j:plain
どうぶつ広場|三島市立公園 楽寿園


三島市郷土資料館のパネル、今のところ毎回同じ位置に置かれていますね。
同じ背景だからこそ、キャラクターの体格差が印象深いんですけど、今年は蜻蛉さんと信濃君のどちらがここにくるのかしら…
f:id:waterseed-crown:20181204210028j:plainf:id:waterseed-crown:20181204210045j:plain


三嶋大社宝物館は、蒔絵箱の復元品がすごく綺麗なのでぜひ一度。
ときどきおもしろいものも並んでることあります。
三嶋大社宝物館|三嶋大社
前回行ったときにここと佐野美の売店で売っていたお茶の飲み比べセット、とてもおいしかったのだけど今回もあるかな…
10個くらいの薄い包みがまとめてくくってある感じのやつでした。

大社の境内にあるお茶屋では、リーゼント餅福太郎餅を200円でいただくことができます。
あんこつきの草餅なんですけど、形状がなかなか独特なのです。
福太郎餅|三嶋大社
とてもおいしいので全力でおすすめ。
お土産用の箱入りのは、境内だけでなく駅前の土産物屋や、駅構内のコンビニでも売っていました。


三嶋大社のすぐそばにあるすみの坊 三嶋大社前店はうなぎの老舗です。
普通に食事するとかなりいいお値段するわけなんですが、この店舗にはお手軽なテイクアウトメニューがあるのです。
「うなぎたいやき」という名前だけ聞くと「?」となりますが、たい焼き形焼きおにぎり(うなぎ入り)という感じです。
個数限定なので、買いたい場合はお早めに。
【お持ち帰りメニュー】すみの坊 三嶋大社前店 | 三島のうなぎ食事処【すみの坊】

三嶋大社宝物館→みしまプラザホテル→佐野美術館と行く場合、三島プラザホテルの前をすぎたあと、千歳屋化粧品店で曲がると佐野美術館まで楽に行けるかと思います。
ホームページに店外観載ってます。毎年応援企画してくださった店なのだけど、今年も何かあったりするのかしら。
静岡県三島市本町交差点の化粧品屋 千歳屋<ちとせや>
去年はおともの撮影コーナー用意してくださっていました
f:id:waterseed-crown:20190217123238j:plain

化粧品屋で曲がらずにちょっと行った先にあるジェラートのBrigelaも応援メニュー出してくれてたお店です。
brigela
f:id:waterseed-crown:20181204205534j:plain
f:id:waterseed-crown:20190217123045j:plain

景品交換場所のVia701、フラッグの撮影がしやすいように設置してくださってることがあったので、今年も期待できるかな?
お土産類もいろいろおもしろいものがあった覚えがあります。


現地の素敵なお店ですが、陶器類と手ぬぐいならクラフトハヤシさんへ。
かなり最初のほうの年から応援企画をされているお店で、審神者フレンドリーです。


昨年は、店内にさりげなくねんどろちゃんたちがお店スタッフを…。しかも物吉君がまねき猫と、歌仙さんが牡丹の皿と並んでいる素敵配置…!
手ぬぐいの種類がすさまじくて、店内の中央には違う種類のものが大量につまれておりました。
時間があったら一枚ずつひっくり返して選びたい…!

クラフトハヤシさんと同じ通りにある駄菓子カフェせせらぎさん、去年は自主企画的に鍔デザインの缶バッジを販売していました。
肉球最中もかわいくて美味しかった…
セキュリティチェックが必要です
だがしやさん (@dagashiseseragi) | Twitter
f:id:waterseed-crown:20190217122957j:plain

えほんやさん、去年は作家さんによる絵を飾ってお迎えしてくださいました。
えほんやさん -静岡県三島市の絵本専門店-
えほんやさん (@ehonya_san) | Twitter
みしまの町のオリジナルマップも販売していました。
f:id:waterseed-crown:20190217123024j:plain

去年行きそこねたんですけど、アクセサリー手作り体験のあまほしさんも素敵そう。
あまほし(眉毛犬に似てる方) (@amahoshi5718) | Twitter

去年偶然行った蕎麦宗さん、「近くにある蕎麦屋」として選んだだけだったのですが、自転車にーさんズの営むお店でびっくりいたしました。
壁に獲得標高ものすごい山岳コースの踏破記録と今年のトレーニング記録が…!
蕎麦宗[三島市]|アットエス
だしまきたまごがとても好きな味でした。

あちら方面に行ったらぜひ買いたいものが一つ。
ご当地スナックのバリ勝男クンです。
駅の売店にもありますが、現地のスーパーでも扱ってます。
(今はシリーズの「ぷちっとまぐろ」が気になってます。)
がんばれ!!勝男クン。シリーズ オフィシャルサイト

あと時々成城石井とかでも見かけるんですが、ようかんパンというのもあちら方面の名物らしいですね。
これも以前行ったとき駅構内のコンビニで見かけました。
ようかんぱん|ようかんぱん×白いようかんぱん


街中の徒歩観光は、大体一日くらいあればゆったり回れるんじゃないかとおもいます。
半日だと美術館+スタンプラリーをちょっと急ぎ目に、ってところかと。


小田原合戦まわりの城も、三島と合わせて観光にいける範囲です。
(どこか一か所、半日目安くらいでよいかと)

小田原城は、三島から電車で30~60分くらいの距離です。
途中に熱海があるのでICカードは使えません。切符を購入する必要があります。
近世(江戸時代)の小田原城を復元した展示施設があります。
…私が行ったときから設備変わっているようなので、詳細はよくわかりません。
【公式】小田原城 難攻不落の城

戦国の城入門なら、山中城跡公園。小田原の支城ですね。
(ここも、台風の影響を受け、一部のルートが封鎖されているようですが、見学自体は可能です。)
関東の戦国において、城といえば土づくりの城でした。石垣はなく、土塁と空堀で守った城です。
山中城はまさにそれ。整備されていて案内板も豊富なので、前提知識なしでもわかりやすいと思います。
とはいえ山城で土の城なので、スニーカー&両手が空く状態をおすすめします。
現地を歩くと、これは攻め落とすの大変だろうなと思うんですが、実際はわずか半日で落城したと言われています。
(小田原の手前なので早々に落とさないといけないというのがあったとは思うんですが、それにしてもなかなか)
三島駅からバスが出ています。一日券を買った方が安いです。
帰りのバスは、休憩所から少し下ったあたりにあります。
山中城跡公園|三島市観光情報

韮山城は現地の様子ちょっとよくわかってません。以前にここテーマの講演聞きに付近まで来ただけなので。こちらは伊豆箱根鉄道
ここも小田原の支城です。小田原合戦終盤まで持ちこたえたとか。
伊豆の国市/韮山城跡
このエリアは韮山反射炉も有名ですね。(私行ったことないけど)
伊豆の国市/国指定史跡韮山反射炉


あと、さすがに一日の中でのはしごは厳しいですが、弱ペダジャンルに今もいる方、作中合宿所モデルになったサイクルスポーツセンター修善寺からバスで行けるそうですよ。
5kmコースをロードのレンタサイクルで走れます。女性身長用のロードもレンタル品にあるようです。
(自前のロード含めて車にのせてってもらったことしかないので、詳細わかってないですが)
※5kmサーキットは時々大会のために貸し切りしていることがあるので、事前に調べていってください。
伊豆・修善寺|日本サイクルスポーツセンター(CSC)



去年までの応援隊さんのつぶやき分(+ちょこっと)したものをgoogleマイマップに登録しておきました。ほぼ自分用なのですがよければご利用ください。