とある歴クラ見習い審神者の備忘録

調べたこと・面白かったものと、自分が調べるときにあったら便利だったなと思うまとめを置いておく場所

デジタルコレクションでネット公開されている刀剣本

国会図書館デジタルコレクションの資料にはなかなか面白いものも多いのですが、何分分類がおおざっぱすぎて探しにくいことこの上ないです。というわけで、2018年8月時点でネット公開されている刀剣本について、細かな分類わけをしてみました。 中身まできち…

長尾顕長について

多分クラスタ外かつ刀ステ見てない方には「誰だっけ?」ですよね… 山姥切国広を作刀させたお人です。 歴史人物としてマイナーな部類なので、どう調べたらいいんだろうか?となっている方も多いと思うんですよね。 一応お断りしておきますが、これを書いてい…

刀剣乱舞実装刀の画像リンク

個人的にあると便利とおもったのでまとめてみました。 刀剣乱舞実装刀のうち、誰でも見れる状態の写真・押形のリンクです。 収集基準は以下の通りです。 所蔵元ないし代理人により公開されている画像 展覧会プレス等、許可を得ていることが明確な画像 著作権…

創作メモとしての刀の手入れ方法

正確に理解しきったとはいいがたいのですが、「観賞用」と「武術用」それぞれでの刀のお手入れ方法を教えてもらったので、創作のための参考として書いておきます。 ※実物の扱いについては、専門家にご確認ください。

記事一覧(分類別)

ライトな資料紹介 学習発表的なもの 審神者的自由研究 テーマ別資料紹介 ネット資料のもくじ的な紹介 リアルタイム性のあるもの リンクがおかしいときにはカテゴリから飛んでもらえればたぶん行けます。そしてこっそり教えてくださるとうれしいです。 ライト…

刀剣鑑賞入門資料

最近オフ友から、おすすめの資料教えてと聞かれたものの…正直なところ、何に重点を置くかでおすすめ対象がだいぶ変わってくるんですよね。 ということで、今回は「刀を見る」ための参考資料の紹介です。

刀工 堀川国広についての史料・論考リスト

足利に行く前に集めた予習資料類と、その後で調べた資料類を一旦整理したいと思いまして。 素人が無理なく集めれた範囲のものなので、漏れは多分たくさんあるかと思います。今回は資料リストと、論を追いかけるのに重要そうなポイント程度の内容紹介だけ。 …

お能の予習資料と審神者&マスタ―向けピックアップ

お能を見に行こうと思っても、あらすじと謡の現代語訳はthe能ドットコムにあるのですが、それだけだと実際に見に行ったときに「今どこの場面だっけ?」ってなりそうでためらったことありませんか? というか私はなります。歌舞伎や狂言までなら初見でも何と…

山姥切の逸話を追いかけた話

引き続き、切ったのどっちだよな話を。 もちろん結論はでないですし、逸話自体が紹介されてるのはよく見かけるんですよ。 でも出典書いてないから追えなくて歯がゆい思いをしてる方いるんじゃないかなと。 多分、本当に詳しい方からみたら当たり前なことな気…

資料紹介『詳註刀剣名物帳』羽皐隠史著

国立国会図書館デジタルコレクションって、おもしろいもの色々あるのですが、量が多くてなかなか探すのが大変なので、審神者的におもしろいんじゃと思うものを紹介させていただきます。 ただ、注意事項がありまして、ここで公開されているものは著作権の保護…

鯰尾藤四郎の記録に該当しそうな逸話を調べた話

今回の話、まじめにまとめたものは去年、天下人の城応援団記事として書かせてもらったのですが、発表の場が場なので私自身が思ったことは極力書かないようにしたり、本筋である「展示品の紹介」から外れるようなことも削ったりしてまして… 要は、そのあたり…

ここに至るまでの話

セツカといいます。 興味を持ったジャンルはひたすら調べたくなるタイプのヲタクです。 が、ヲタとして過ごして20年ほどたつものの、刀剣乱舞が初めての歴史ジャンルです。はじめは歴史まで手を出すつもりはなかったんですよ。 元々神話伝説と民俗系を追いか…