とある歴クラ見習い審神者の備忘録

調べたこと・面白かったものと、自分が調べるときにあったら便利だったなと思うまとめを置いておく場所

資料紹介『詳註刀剣名物帳』羽皐隠史著

国立国会図書館デジタルコレクションって、おもしろいもの色々あるのですが、量が多くてなかなか探すのが大変なので、審神者的におもしろいんじゃと思うものを紹介させていただきます。

ただ、注意事項がありまして、ここで公開されているものは著作権の保護期間が完了した、つまりはすごく古い本ばかりです。

歴史認識や事実関係の認識において、現代では否定された解釈をしているものも多いので、素直に全部受け取ってはいけません。

 

ひとまず、刀についてお勉強を始めると比較的早くに名前が登場する『享保名物帳』

刀の鑑定と研ぎを行う本阿弥家が、徳川吉宗に献上した名刀リストです。

これに羽皐隠史氏が解説を付けた本がデジタルライブラリーにあります。

詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 - 国立国会図書館デジタルコレクション

名物帳は写本によって掲載数が違ったり、記載順が違ったりしますが、今村本と著者が所持していた本をもとにして書いている旨が序文に書いてあります。

各章、著者による刀工の解説(字下げ&小フォント)→名物帳の記述(大フォント)→記述内容に対する著者の解説(字下げ&小フォント)という構成になっています。

逸話や伝来が書かれているものもあれば、刀身の特徴しか書いていないものもありますが、一度は読んでおくとおもしろいんじゃないかなと思います。

所持者のところは名物帳が書かれた頃の所持者です。ちょっと注意が必要なのは、「御物」という言葉。今では皇室御物に対してだけ使いますが、この本の中での表現は、将軍家の所蔵品に対して使われています。

(名物帳の記述部分に著者の手が入ってるかどうかは知らないので、ちゃんとした調査をするには調べなおしたほうがよいと思うんですけど、楽しみで読む分には充分だと思っています)

 

目次はおおざっぱなものしかないので、登場する刀について列挙しておきます。

数字はコマ数です。

基本的に旧字は現代的な字に改めたつもりですが誤っていたらすみません。

刀の名前のところが小さい文字で二列に書いてあるものが複数ありましたが、宗三左文字のところの書き方から、列挙なのだと判断して括弧書きにしてあります。

 

 

口絵(押形)

本文

  • 平野藤四郎:16
  • 烏丸藤四郎/岡山藤四郎:17
  • 厚藤四郎:18
  • 信濃藤四郎:19
  • 増田藤四郎:20
  • 後藤藤四郎:21
  • 前田藤四郎/朱銘藤四郎:22
  • 無銘藤四郎/朝倉藤四郎:23
  • 清水藤四郎:24
  • 毛利藤四郎:25
  • 岩切藤四郎/乱藤四郎:26
  • 本庄正宗:28
  • 小松正宗/和歌山(鶯森)正宗:29
  • 岡本正宗:30
  • 朱判正宗/前田正宗:31
  • 夫馬正宗/伏見正宗:32
  • 金森正宗/九鬼正宗:33
  • 日向(堅田)正宗/倶利伽羅正宗:34
  • 豊後正宗/道意正宗:35
  • 堀尾正宗/宗瑞正宗:36
  • 一庵正宗/小池正宗/早川正宗:37
  • 不動正宗/毛利正宗:39
  • 小玉正宗:40
  • 庖丁(スカシ)正宗/庖丁正宗:41
  • 庖丁正宗/蘆屋正宗/会津正宗:42
  • 若狭正宗:43
  • 籠手切正宗:44
  • 式部(榊原)正宗/太郎作正宗:45
  • 島津正宗/後藤正宗:46
  • 観世正宗:47
  • 敦賀正宗/中務(桑名)正宗:48
  • 池田正宗/石田(切込)正宗:49
  • 福島正宗/大垣正宗/武蔵正宗:50
  • 富田郷/稲葉郷:52
  • 北野郷/中川郷:53
  • 五月雨郷:55
  • 鍋島郷/松井郷:56
  • 横須賀郷/桑名郷:57
  • コテ切郷/長谷川郷/村雲郷:58
  • 三日月宗近:61
  • 鷹巣三条/鶴丸国永/愛染国俊:62
  • 鳥養国俊:63
  • 結城来国次/有楽来国光:64
  • 池田来国光/後藤来国光/新身:65
  • 鳥飼来国次:66
  • 源来国次/ヘシ切長谷部:67
  • 秋田了戒:68
  • 紅葉山信国/上郡(桑山)当麻:69
  • 上部当麻:70
  • 村雲当麻/鉈切当麻:71
  • 児手柏包永:72
  • 白柏包永/桑山保昌五郎/塩河来国光:73
  • 鬼丸国綱:74
  • 氏家貞宗:77
  • 上野貞宗/奈良屋貞宗:78
  • 徳善院貞宗:79
  • 寺澤貞宗/池田貞宗:80
  • 長銘貞宗/朱判貞宗/物吉貞宗:81
  • 北荘貞宗/太鼓鐘貞宗/宗喜貞宗:82
  • 別所貞宗/伏見貞宗/二筋樋(大坂)貞宗:83
  • 亀甲貞宗/御堀出シ貞宗:84
  • 切刃貞宗/斎村貞宗/不動行光:85
  • 大島行光/後藤行光/会津新藤吾:86
  • 佐藤行光:87
  • 倶利伽羅広光/大波高木:88
  • 稲葉志津/戸川志津:89
  • 堺志津/浮田志津/一安宅志津:90
  • 分部志津/桑山志津/日光一文字:91
  • 南泉一文字/千鳥一文字:92
  • 道誉一文字/浅井一文字:93
  • 荒波一文字/今荒波則房:94
  • 二ツ銘則宗:95
  • 津田(遠江長光:96
  • 鉋切長光:97
  • 葛西長光:98
  • 蜂屋長光/福島光忠/池田光忠:99
  • 大包平/桑山光包:100
  • 乱光包/吉田兼光:101
  • 大兼光/大相馬兼光:102
  • 波遊兼光/竹俣兼光:103
  • 松井兼光:104
  • 黒坊切景秀:105
  • 大青江:106
  • 小青江/数珠丸恒次:107
  • ニッカリ青江:108
  • 鄙田青江/大三原/小夜左文字:109
  • 左文字/長左文字:111
  • 大西左文字:112
  • 織田左文字/順慶左文字:113
  • 吉見左文字/道二左文字/生駒左文字:114
  • 一柳安吉:115
  • 松浦安吉/日置(豊前)安吉/大伝田三池:116
  • 童子切安綱:117
  • 脇屋郷:118
  • 山田郷:119

本文「焼失の部」

  • 一期一振:120
  • 骨喰藤四郎:121
  • 大阪新身藤四郎:122
  • 江戸新身藤四郎/豊後藤四郎:123
  • 長岡藤四郎/車屋藤四郎:124
  • 米澤藤四郎/凌藤四郎:125
  • 鯰尾藤四郎:126
  • 親子藤四郎/庖丁藤四郎:127
  • 足利(飯塚)藤四郎/薬研藤四郎:128
  • 樋口藤四郎:129
  • 大森藤四郎/塩川藤四郎/真田藤四郎/若江(十河)正宗:130
  • 三好正宗:131
  • 大阪長銘正宗/江戸長銘正宗/封馬正宗:132
  • 大内正宗/紀伊(片桐)正宗:133
  • 八幡正宗/横雲正宗:134
  • 墨田正宗/二筋樋正宗/上下龍正宗:135
  • 紅雪正宗/秋田(石井)正宗/石野正宗:136
  • 笹作正宗/伏見正宗/菖蒲正宗:137
  • 三好郷/三好郷/大郷:138
  • 西方郷/甲斐郷:139
  • 常陸郷/上杉郷/蜂屋郷:140
  • 肥後(熊本/紀伊)郷/上野郷:141
  • 枡屋郷/海老名宗近/不動国行:142
  • 小国行/秋田国行/青木来国次:144
  • 三斎来国次/戸川来国次/増田来国次:145
  • 善鬼国綱/大国綱/大国吉:146
  • 抜ケ国吉/岐阜国吉:147
  • 太子屋国吉/村雪久国/小尻通新藤吾/切羽貞宗:148
  • 獅子貞宗/安宅貞宗:149
  • 青屋長光:150
  • 実休光忠/注連丸行平:151
  • 地蔵行平/北野行平/秋田行平/御髪行平:152
  • 大行平/本田行平/義元(三好/宗三)左文字:153
  • 伊勢左文字/横切筑紫正恒/秋田則重:154

名物追記

  • 御刀吉光/小乱/北野藤四郎/駒井/鍋通し正宗/凌:156
  • 小吉郷/会津貞宗/長岡貞宗/豊後来国次:157
  • 俵屋了戒/松浦信国/上り龍信国:158
  • 大国吉/日光長光/陸奥新藤吾:159
  • 矢目行光./成瀬行平/福島兼光:160
  • 岩切海部/権堂鎮教長刀/一国長吉槍:161
  • 碇切/丈木:162
  • 鵜首当麻/博多藤四郎:163
  • 島津正宗/真長/高平/164

御所ノ剣

 字面でちょっとわかりづらいですが、逸話の内容と合わせてみた感じ、大伝田三池=大典太光世ですね。

(特に古い時代だと、音さえ合っていれば表記は何でもいいことがあるそうなので、そういう感じで派生した表記なのかなと思います)

 

 

waterseed.hatenablog.com