とある歴クラ見習い審神者の備忘録

調べたこと・面白かったものと、自分が調べるときにあったら便利だったなと思うまとめを置いておく場所

デジタルコレクションでネット公開されている刀剣本

国会図書館デジタルコレクションの資料にはなかなか面白いものも多いのですが、何分分類がおおざっぱすぎて探しにくいことこの上ないです。

というわけで、2018年8月時点でネット公開されている刀剣本について、細かな分類わけをしてみました。
中身まできちんと読んでいるわけではなく、タイトルともくじで分類をしているので、ひょっとすると適切でないものもあるかもしれません。
 

注意事項として、著作権が切れているほど古い本ですので、今ではすっかり研究結果が変わってしまっているような内容もあります。

用途を考えたうえでご利用ください。


取集条件は、

  • 芸術-工芸-金工芸配下の図書について、タイトルから該当するものを目視抽出
  • 芸術-工芸-工芸配下の図書について、キーワード「刀」で抽出したものから目視抽出
  • 芸術-芸術. 美術 配下の図書について、キーワード「刀」で抽出したものから目視抽出

年数については、デジタルライブラリー検索結果画面に表示されているものを使用しています。

逸話・読み物

刀剣談高瀬真卿 著 (日報社, 1910)
英雄と佩刀羽皐隠史 著 (崇山房, 1912)
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形羽皐隠史 著 (金港堂書籍, 1913)
刀剣一夕話羽皐隠史 著 (嵩山房, 1915)
光悦. 天 光悦会 編 (芸艸堂, 1916)
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形羽皐隠史 著 (嵩山堂, 1919)
名刀揃ひ : はり扇羽皐隠史 述 (嵩山房, 1920)
光悦談叢 : 一名鷹峰叢談森田清之助 著 (芸艸堂, 1920)
日本名宝物語. 第1輯読売新聞社 編 (誠文堂, 1930)
日本名宝物語. 第2輯読売新聞社 編 (誠文堂, 1930)
勤皇日本刀の研究 内田疎天 著 (公立社, 1942)
美術誌 : 随筆玉村方久斗 著 (河北書房, 1942)

絵図・押形・展示会図録

鎌倉懐古展覧会目録 宮本敦 編 (信田英三郎, 1892)
集古十種 : 兵器・刀劔. 兵器 刀劔 一[松平定信] [編] ([出版者不明], 1900)
集古十種 : 兵器・刀劔. 兵器 刀劔 二[松平定信] [編] ([出版者不明], 1900)
集古十種 : 兵器・刀劔. 兵器 刀劔 三[松平定信] [編] ([出版者不明], 1900)
集古十種. 刀剣之部松平定信 編 (郁文舎, 1905)
集古十種. 第4 (国書刊行会刊行書) / 松平定信 編 (国書刊行会, 1908)
光山押形. 乾刀剣会本部 編 (刀剣会本部, 1918)
光山押形. 坤刀剣会本部 編 (刀剣会本部, 1918)
今村押形. 第1巻今村長賀 著 (大阪刀剣会, 1927)
今村押形. 第2巻今村長賀 著 (大阪刀剣会, 1927)
今村押形. 第3巻今村長賀 著 (大阪刀剣会, 1927)
継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集羽沢文庫 編 (羽沢文庫, 1928)
土屋押形. 上編土屋温直 編著[他] (中央刀剣会, 1926)
土屋押形. 中編土屋温直 編著[他] (中央刀剣会, 1926)
土屋押形. 下編土屋温直 編著[他] (中央刀剣会, 1926)
かぢ平真偽押形大阪刀剣会 編 (大阪刀剣会, 1936)
新刀押象集. 上巻加島勲, 内田疎天 著 (大阪刀剣会, 1935)
新刀押象集. 下巻加島勲, 内田疎天 著 (大阪刀剣会, 1935)
藤代名刀図鑑. 第3輯 第15~21,28号,第4輯 第22~27号藤代義雄 著 (藤代商店, 1935)
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 遊就館 編 (遊就館, 1940)
後鳥羽天皇七百年式年祭水無瀬神宮隠岐神社奉納刀匠昭和の御番鍛冶作刀展高島屋 編 (高島屋, 1941)
新刀集 : 刃文と銘字 藤代義雄 著 (藤代商店, 1943)
山城物刀剣図譜恩賜京都博物館 編 (京都印書館, 1946)
往昔抄(日本美術刀剣保存協会, 1955

総合的な図録

東瀛珠光. 4(審美書院, 1909)
中尊寺大観斎藤隆三 編 (精華社, 1918)
古美術.  第2高木文 編 (鳥羽書院, 1922)
中尊寺総鑑 斎藤隆三, 柴田常恵 編 (大塚巧芸社, 1925)
陸軍特別大演習記念特別展観図録 : 陸軍特別大演習記念大阪市 編 (芸苑社, 1933)
神宮徴古館陳列品図録神宮徴古館農業館 編 (神宮徴古館農業館, 1941)

 

刀剣全般

古刀新刀目利独稽古
刀剣鑑定学平松政吉 編 (金松堂, 1894)
刀剣講話. 1別役成義, 今村長賀 述 ([ ], 1903)
刀剣講話. 2別役成義, 今村長賀 述 ([ ], 1903)
刀剣講話. 3別役成義, 今村長賀 述 ([ ], 1903)
刀剣講話. 4別役成義, 今村長賀 述 ([ ], 1903)
刀剣講話. 5別役成義, 今村長賀 述 ([ ], 1903)
刀剣講話. 6別役成義, 今村長賀 述 ([ ], 1903)
刀剣鑑定秘訣. 古刀編 巻1本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 古刀編 巻2本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 古刀編 巻3本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 古刀編 巻4本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 古刀編 巻5本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 新刀編 巻1本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 新刀編 巻2本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 新刀編 巻3本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 新刀編 巻4本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
刀剣鑑定秘訣. 新刀編 巻5本阿弥弥三郎 著 (青木嵩山堂, 1905)
鑑刀準繩水原祭弐 編 (兵藤和三郎, 1906)
刀剣鑑定備考. 古刀之部高瀬真卿 著 (藤井利八, 1911)
刀剣鑑定備考. 新刀之部高瀬真卿 著 (藤井利八, 1911)
剣話録. 上剣話会 編 (昭文堂, 1912)
剣話録. 下剣話会 編 (昭文堂, 1912)
刀剣全書. 本編清水孝教 (橘村) 編 (日高有倫堂, 1912)
刀剣全書. 続清水孝教 (橘村) 編 (日高有倫堂, 1912)
袖中鑑刀必携近藤芳雄 編[他] (羽沢文庫, 1912)
鑑刀集成 : 諸家秘説羽皐隠史 著 (嵩山房, 1913)
袖珍刀剣研究本阿弥光遜 著 (日本刀研究会, 1914)
刀剣辞典 : 鑑定秘訣清水橘村 著 (日進堂, 1915)
日本刀本阿弥光遜 著 (日本刀研究会, 1914)
諸家秘説鑑刀集成. 続編羽皐隠史 編 (嵩山房, 1929)
刀剣鑑定講話本阿弥光遜 著 (日本刀研究会, 1925)
刀銘鏨痕判読の手引 : 刀剣実証鑑定法(刀友会本部, 1929)
日本刀の研究 : 附・篠山刀剣大会出品刀目録樋口登 編 (篠山新聞社, 1925)
鑑刀必携近藤鶴堂 著 (羽沢文庫, 1934)
鑑刀必携近藤鶴堂 著 (羽沢文庫, 1941)
刀剣鑑定秘話本阿弥光遜 著 (金竜堂, 1942)
日本刀と無敵魂富田学純 編 (富田学純, 1942)

総覧・辞典

古刀銘尽大全. 上(日本故有美術鑑定便覧 ; 第4集) / 大館海城 編 (赤志忠雅堂, 1901)
古刀銘尽大全. 下(日本故有美術鑑定便覧 ; 第4集) / 大館海城 編 (赤志忠雅堂, 1901)
刀工総覧本阿弥光遜, 室津鯨太郎 編 (南人社, 1918)
刀工総覧本阿弥光遜, 室津鯨太郎 編 (南人社, 1925)
日本刀工辞典. 古刀篇藤代義雄 著 (藤代義雄, 1938)
日本刀工辞典. 新刀篇 藤代義雄 著 (藤代義雄, 1938)
銘尽 : 観智院本(帝国図書館, 昭14)
日本刀大観. 上巻本阿弥光遜 著 (日本刀研究会, 1942)
日本刀大観. 下巻本阿弥光遜 著 (日本刀研究会, 1942)
刀工概覧刀剣工芸社 編 (刀剣工芸社, 1943)

一覧・ 価格帳

経鑑名刀録本阿弥長識, 本阿弥親善 鑑定[他] (玉木惣七郎, 1891)
新刀古刀銘尽一覧(樋口正三郎, 1896)
日本刀の位列と価格 : 鑑定備考高瀬梧堂 編 (嵩山房, 1919)
刀剣価格帳大阪刀剣会 編 (大阪刀剣会, 1936)

 

特定の刀工について

吉備鍛冶工系譜高見章夫 編 (高見章夫, 1916)
埋忠銘鑑刀剣会本部 編 (刀剣会本部, 1917)
水心子正秀全集(刀剣叢書 ; 第1編) / 川口陟 編 (南人社, 1926)
刀剣雑話室津鯨太郎 著 (南人社, 1925)
埋忠銘鑑中央刀剣会本部 編 (中央刀剣会本部, 1932)

作刀

鍛冶精要. 初篇小沢国太郎 著 (嵩山房, 1888)

美術全般(刀の章あり)

工芸鏡. 1横井時冬 著 (六合館, 1894)
御国之光木原通徳 編 (木原通徳, 1898)
工芸美術及室内装飾(書画骨董叢書 ; 第10巻) / 岡田三郎助 著 (書画骨董叢書刊行会, 1922)
工芸美術聚英. 第1輯 (第1年)工芸美術聚英刊行会 編 (工芸美術聚英刊行会, 1923)
工芸美術聚英. 第6輯 (第1年)工芸美術聚英刊行会 編 (工芸美術聚英刊行会, 1923)
工芸美術聚英. 第8輯 (第1年)工芸美術聚英刊行会 編 (工芸美術聚英刊行会, 1923)
リップス美学大系. 第8分冊稲垣末松 訳 (同文館, 1928)
国宝略説. 昭和9年度文部省宗教局 編 (文部省宗教局, 1935)
昭和十一年五月新指定国宝目録 : 附・文部大臣指定書写並ニ国宝保存法 (国民資料編纂所, 1936)
国宝略説. 昭和11年度文部省宗教局 編 (文部省宗教局, 1936)
文部省認定重要美術品目録章華社編輯部 編 (章華社, 1937)
三重県国宝調査書三重県 編 (三重県, 1938)
重要美術品等認定物件目録. 第1輯 自昭和8年7月25日 至昭和11年2月5日文部省宗教局 編 (文部省宗教局, 1938)
重要美術品等認定物件目録. 第2輯 文部省宗教局 編 (文部省宗教局, 1938)
日本国宝全集. 第55輯文部省 編 (日本国宝全集刊行会, 1939)
日本国宝全集. 第59輯文部省 編 (日本国宝全集刊行会, 1939)
日本国宝全集. 第47輯文部省 編 (日本国宝全集刊行会, 1939)
日本文化史展覧会目録 : 紀元二千六百年記念 解説(東京朝日新聞社, 1940)

刀装具

装剣金工談桑原羊次郎 著 (品川仁三郎, 1904)
装剣金工図譜和田維四郎 編 (安達仁造, 1913)
装剣彫鏤鏨工大鑑(神州刀剣会, 1913)
鏨迺花. 正編光村利藻 編 (松山堂書店, 1919)
赤坂鐔工録五世網屋惣右衛門 [著] (小倉陽吉, 1921)
金工一覧 : 古今装剣桑原羊次郎 著 (福島出雲堂[ほか], 1922)
金工相摸一覧蛙亭 撰 (教文館, 1922)
金属着色法等講習録大阪府工芸協会 編 (大阪府工芸協会, 1926)
古今装剣金工一覧桑原羊次郎 著 (福島出雲堂, 1927)
装剣奇賞. 巻上(芸苑叢書 ; 第1期) / 稲葉通竜 著 (風俗絵巻図画刊行会, 1920)
装剣奇賞. 巻中(芸苑叢書 ; 第1期) / 稲葉通竜 著 (風俗絵巻図画刊行会, 1920)
装剣奇賞. 巻下(芸苑叢書 ; 第1期) / 稲葉通竜 著 (風俗絵巻図画刊行会, 1920)
彫金家年表桑原羊次郎 著 (教文館, 1923)
長州鐔小倉惣右衛門 著 (中央刀剣会本部, 1927)
鐔百姿 : 工芸図案大熊喜邦 著 (鈴木書店, 1922)
日本鐔刀工録小倉惣右衛門 著 (中央刀剣会, 1925)
装剣金工談桑原羊次郎 著 (津久井書店, 1930)
戦争と鐔長岡恒喜 著 (美術倶楽部出版部, 1942)
日本装剣金工史. 〔本編〕桑原羊次郎 著 (荻原星文館, 1941)
日本装剣金工史. 附圖桑原羊次郎 著 (荻原星文館, 1941)

その他

明刀図考佐野英山 編 (佐野英山, 1910)
久能山東照宮宝物解題宇都野正武 編 (画報社, 1915)
帝国美術家名鑑東村日出男 著 (日本実業新聞社, 1919)
濃州関伝 : 日本刀に就て(濃州日本刀鍛錬所, 1939)
神堂剣記([製作者不明], 1940)


waterseed.hatenablog.com